働き方改革や人事労務の重要性が高まっていることから、社会保険労務士の資格を取りたい!でも一方で
このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
特に初めて社労士試験を目指す場合、どの講座が自分に合っているのか、どのような基準で選べばいいのか分からないと思います。
有名な資格学校に通った方が良いのか、それとも費用を押さえて通信講座でも合格ができるのか。
社労士試験は法律に関する難関国家資格ですので、講座選びを間違えてしまうと「お金をかけたのに自分に合っていなかった。難しくて理解ができない」と後悔に繋がってしまいますので、
今回の記事では「これから社労士試験を目指して頑張りたい!」という方に向けて、各種資格学校の講座を比較して解説いたします。また、比較対象が多いと余計に迷ってしまいますので4校に絞っております。
私は当時4.4%の合格率だった社労士試験を、約8ヶ月の勉強期間で突破することができました。社会人の方は特に効率よく学習したいと思いますので、その観点からお伝えしますね!
2022年の社労士試験合格に向けた、資格学校・通信講座の選び方
早速、社労士の受験対策でおすすめの資格学校・通信講座を6つご紹介します。
講座によって、料金・講座構成(1回の講義時間や講義回数)・テキストや過去問といった教材の種類が異なります。
各資格学校のサービスの特徴を押さえて、
どれくらいの勉強時間が確保できるのか?……講座を活用するための時間がどの程度あるのか?
どの程度費用をかけることができるのか?……できるだけ安い講座が良い・多少高くても信頼できる講座が良い
提供される教材の種類や品質はどうなのか?……テキストの見やすさや、分かりやすさ、サポート環境はどうか?
皆さんのライフスタイルや生活水準に応じての講座選びをオススメいたします。
短期合格(1~2年以内)を目指すのであれば、独学はオススメできません。出題範囲が広すぎるため、ある程度「勉強範囲を絞る」勇気が必要です。独学の場合、どこを捨てていいのか分からないため、試験に出にくい範囲まで勉強をしてしまい、効率が悪くなる可能性が高いのです。
また、この記事では正確性・リアルな情報をお伝えするために各講座のHPの情報だけでなく、
- 資料請求による見本テキストを確認
- 無料で受けられる体験講座(youtube等)を実際に受講
- 合格している方の口コミや評判を徹底的に調査
上記を元に比較・解説しています。
社会人の方で「社労士試験をこれから目指したい!」という方には参考いただける情報ですので、ぜひ最後まで確認いただければと思います。
第1位:フォーサイト(Foresight)
他社では講座の受講者数や受講者合格率について、HPでは公表していないケースが多くあります。しかしフォーサイトでは堂々と「累計81,193名」の受講や「2020年度は全国平均の3.73倍!」と打ち出しており、品質に自信があることがわかります。
フォーサイトの社労士講座とは
総合点
|
|
---|---|
価格
|
バリューセット1 2022年試験対策 |
合格祝い制度
|
Amazonギフトコード最大2,000円分
※アンケートの提出や合格体験記を執筆する要件あり |
返金制度
|
バリューセット3のご購入者で、一定の条件を満たした場合は全額返金される「全額返金保証制度」が適用 |
主なカリキュラム
|
【基礎講座】 |
受講者数
|
累計81,193名 |
合格実績
|
フォーサイト利用者の合格率23.9% (全国平均6.4%) |
教材の特徴
|
|
教材の特徴
|
|
サポート環境
|
フォーサイトの講座で社会保険労務士試験に合格した、専任スタッフに質問ができる (24時間、eラーニング上から質問が可能。数日以内に回答) |
フォーサイトの特徴
社労士試験に合格するには、
- 効率的な学習
- モチベーションの維持
この2つが重要な要素になりますが、フォーサイトでは、
出題トレンド・問題の難易度・所要学習時間の観点から過去の試験問題を分析し、不要な内容は大胆にカットする等、合格基準点を超えるためのテキストが作られています。
社労士は法律を学ぶので、初めて勉強する方は文章の意味が分からなかったりします。重要事項が分かりやすいフルカラー・箇条書きやイラストを活用した構成のため、安心して勉強を進めることができます。
また、eライブスタディと呼ばれるライブ配信型の講義が2週間に1度のペースで配信されており、他の受講者とリアルタイムで講義を受けられる環境は、一人で頑張る受講者の心強い味方です。
コメントが送れるだけでなく、講義中に出題される問題は正解率が出ますので、同時に参加している受講者との理解度も比べられ、モチベーションを維持して勉強できる環境になっています。
実際に教材を取り寄せましたが、テキストは本当に分かりやすく、実務の現場にも置いておきたいと思えるクオリティです。eライブスタディにはもっと早く出会いたかったですね(笑)
フォーサイトはこんな方にオススメします!
「通信教育の教材で、本当に合格できるのか?」
このような不安から闇雲に複数のテキストに手を出すと勉強に身が入りません。
社労士試験は足切り制度が厳しく、本番でたった1点の差で泣くことが多々あります。教材を信じて、勉強を頑張ることが合格への一番の近道です。
フォーサイトでは、受験生の方が安心して勉強に専念できるように「バリューセット3」で学習したにも関わらず、残念ながら不合格になってしまった方に向けて「全額返金制度」が設けられています。
- 全ての確認テストにおいて100点を取得する(確認テストのチャレンジは何度でも可能)
- 専用試験(学力テスト)を受験し、一定の条件を満たす
- 本試験において一定の条件を満たす 等
要件を達成するにはハードルは高いですが、本気で合格を目指し勉強を頑張れる方は十分目指せる内容ですので、フォーサイトの教材を信じて勉強されてはいかがでしょうか。
【口コミ・合格体験談】合格者の方がフォーサイトを選んだ理由
昔まず無料のサンプルを取り寄せて、加藤先生の講義を視聴しました。そうしたら声のトーンとか波長がすごく合ったのと、サンプルテキストがカラーですごく見やすく、飽きなさそうで書き込みもしやすそうだったので、フォーサイトを選びました。
また、合格率の高さも魅力的でした。
引用元:https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/082/
まず、スマートフォンで講義が視聴できるとか、CDやDVDであってもスマートフォンにダウンロードして講義が見られる、というように外でも勉強できる教材かどうかで検討しました。家にいないと勉強ができない教材では、外で勉強をしたい私のスタイルには合わないと思ったからです。
その上で、自分が払える金額の通信講座を探して、いくつか資料請求をして比べてみることにしました。いろんな資格学校の教材を集めて見てみた時に、全ての学校で見比べられるのはテキストだけでした。赤と黒だけで印刷されている…というものは見るのも嫌になってしまうので、そういったものを消去法で選択肢から外していき、残ったのがフォーサイトのテキストでした。
フルカラーで文字も少なく、とても印象に残るテキストでした。なおかつ、合格率や合格者の人数がしっかり公表されているため、このテキストだけで合格している方がちゃんといるんだなと思い、最終的にフォーサイトを選びました。
引用元:https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/078/
乳児と幼児の子育てがあり、通学は難しいと思ったから、好きなときにDVDなどで勉強ができる通信教育を選びました。
いくつかサンプルは取り寄せたんですけれど、フォーサイトさんが一番教材の完成度が本当に高くて、テキストがフルカラーというのと、情報量が絞られていて一番初学者でもわかりやすいなって思ったのがきっかけです。満点ではなく合格点を目指す、という感じが良かったです。
引用元:https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/064/
やっぱり合格率が4倍と最初に出ているのが印象に残っていました。テキストも見やすいと思ったし、なによりDVDの講義が自分に寄り添って話してくれているようでよかったです。他社さんのだとどうしても内容をそのまま録画したみたいになっているので、フォーサイトにしようと決めました。
引用元:https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/080/
社労士試験の合格を「ありたい姿」としたときに、効率的な学習環境を得ないといけないという課題がありました。
通信講座で何社か資料請求をして、フォーサイトのテキストは初学者の自分にとってもわかりやすいレベルで法律の難解な情報もかみ砕いてあったり、合格に必要最低限の情報が記述されていたので、大変効率的に学習できると感じました。
モバイル学習では、講義の聴講、問題解答などを移動時間、スキマ時間に実施できるよう設計されており、無駄なく学習できると判断しました。
引用元:https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/073/
合格率の高さとテキストの完成度が、フォーサイト受講の決め手になっている方が多いですね。テキスト見本の付いた資料請求は無料でできますので、少しでも気になった方は早速資料請求しちゃいましょう!
フォーサイトの口コミ・評判については別途紹介しておりますので気になった方は要チェック!
第2位:山川靖樹の社労士予備校
山川靖樹先生は、第1期から第11期までの受講者のうち、累計711名の方が社労士試験に合格されている実績のある予備校を運営されています。従来は他の講座と同じように教材を販売していましたが、受講しやすい月額制(サブスクリプション)を始めておりますので、解説します。
山川靖樹の社労士予備校とは
総合点
|
|
---|---|
価格
|
月額4,000円 |
合格祝い制度
|
なし
|
返金制度
|
試験に合格した場合 |
主なカリキュラム
|
【新・合格講座】 |
受講者数
|
不明 |
合格実績
|
711名 |
教材の特徴
|
|
教材の特徴
|
|
サポート環境
|
専用の質問広場で「誰かに質問したり」「誰かの質問に答える」ことが可能 |
山川社労士予備校の特徴
山川社労士予備校のオススメしたい点は「月額制サービス」のコスパの良さです。労士試験に合格するには、
- 本来は10万円以上する講座が月額4,000円で受講できる
- 配信されている全講座225時間が学び放題
- テキストもPDF形式で全てダウンロード可能のため、外出先でも気軽に読める
「資格学校ごとにいろいろ講座が用意されているけど、何を申し込めば合格できるの?結局いくら費用がかかるの?」という悩みに対して、山川予備校の月額制プランに申し込むと全て解決されます。
唯一の懸念は、月額サービスを利用するには最低でも10ヵ月以上の継続利用が条件でしょうか。
合格を目指している試験まで10ヵ月を切っている場合であっても、10ヵ月間の支払いをしなければいけません。ただし、11月の試験発表で合格していると、「合格返金制度」の対象となり、試験月の翌月(9月)から合格発表月(11月)の3カ月分は返金されるため、短期合格を目指す方にも取り組みやすい内容になっています。
資格講座に10万円以上支払うって中々ハードルが高いですが、月額4,000円なら申し込みやすいですよね。
山川社労士予備校はこんな方にオススメします!
社労士試験対策だけでなく、資格合格系の予備校で月額サービスは珍しいと思います。また、社労士試験は
- 短期間で合格を目指したい方
- 2~3年を目安に着実に勉強を進めていきたい方
合格までの目標が人それぞれ変わる、難関な法律系の資格です。
試験には法改正や直近の裁判例からの出題されるため、1年以上の計画を立てて勉強をする場合はテキストの買い替えが必要なケースがあります。
一般的な予備校や通信講座の場合は「受講期間は1年間のみ」で、再度申し込みをしたり、二回目以降の受験対策費用が掛かりやすいです。
しかし山川予備校では、月額制サービスの特徴から法改正などの情報は常に最新にアップデートされ、受講期間の延長などで別途料金も掛かることはありません。
社会人の方で、仕事の都合上勉強時間が取れないため最初から2年計画で合格を目指す方でも、安心して勉強が続けられます。
【口コミ・合格体験談】合格者の方が 山川社労士予備校 を選んだ理由
山川社労士予備校の定額制は、コストパフォーマンスが大変良く、カリキュラム、教材、講義全てが素晴らしいです。本当にお世話になりました。心からお礼申し上げます。
引用元:http://yamakawa-sr.net/information/goukaku11.html
私はその言葉を信じて月額制を申込み再度学習を始めました。結果、全ての講座を完璧にマスターするまでは出来ませんでしたが、合格ラインを十分に上回り合格することが出来ました。
ヤマ予備月額制はコスト面で優れていることは言うまでもなく、提供される講座の全てがハイクオリティでした。
本当にヤマ予備月額制をフル活用して合格出来たと思います。
引用元:http://yamakawa-sr.net/information/goukaku10.html
山川先生の講義はユーモアがあり、大事な部分は強調して話してくださり、非常にわかりやすかったです。同時に進めたテキストも条文がきちんと載っており、合格後も見越した内容になっていると思います。
引用元:http://yamakawa-sr.net/information/goukaku9.html
通勤時間を利用してのインプット講座の視聴、自宅では答練とわけて利用していました。インプット講座は1コマが10分くらいなので、隙間時間の活用にとても有効でした。
問題解説を読むだけでも内容の理解はできるけど、講義を聴くことでポイントがフレーズとして頭に残るのがよかったです。
引用元:https://http://yamakawa-sr.net/information/goukaku10.html
月額制サービスのみで十分合格レベルまで達することができると思います。直前対策講座【改正法マスター講座、穴埋め式対策講座、白書マスター講座】は特に一般常識で威力を発揮するのでぜひ受講することをお勧めします。それでは一日一日を大切にがんばって下さい!
引用元:http://yamakawa-sr.net/information/goukaku10.html
講座に申し込んで勉強する!と意気込み、一括支払いで何十万円も支払っても日々の忙しさから勉強が続かない……なんてこともあるかと思います。そんな方には月額制の山川予備校はぴったりではないでしょうか!
第3位:アガルートアカデミー(AGAROOT ACADEMY)
フォーサイトと異なり、受講者数こそ分かりませんが、、アガルートを利用した方の合格率は「全国平均の4.5倍以上」と業界TOPレベルの結果が出ています。
アガルートアカデミーの社労士講座とは
総合点
|
|
---|---|
価格
|
基礎講義&総合講義 ※各カリキュラムには定期カウンセリング(講師と月1回30分の直接電話相談)を100,000円で追加可能。 |
合格祝い制度
|
現金3万円 |
返金制度
|
なし |
主なカリキュラム
|
【基礎講義】 |
受講者数
|
不明 |
合格実績
|
アガルートアカデミー受講生の合格率28.6% (全国平均6.4%) |
教材の特徴
|
|
教材の特徴
|
|
サポート環境
|
受講生限定のFacebookグループで無料で何度でも質問ができる |
アガルートアカデミーの特徴
アガルートでは、受験生の具体的な悩み・課題別にカリキュラムが用意されていて、講座選びの際分かりやすいのが特徴です。
初めて社労士試験を受ける方はもちろんのこと、チャレンジが2回目以降の方であっても試験の点数に応じてカリキュラムが分かれているため、講座選びに迷う必要はありません。
また、講義動画自体のダウンロードはできませんが、8段階の倍速機能に加えて、「しおり機能」を活用することで見たい講座内容をピンポイントで設定できます。弱点の克服や重要な解説箇所などを登録して、試験直前期も効率的に乗り切れます。
講師の方が「絶対に覚えてください!」と熱弁する箇所などを登録して、「試験前にここだけは復習する」という動画を作るのも一つの戦略ですね!
アガルートアカデミーはこんな方にオススメします!
社労士のような難関国家資格に向けて、予備校や通信講座を受講しようとすると10万~20万は必要になります。資格に興味はあっても、費用面から諦めてしまう方もいるのではないでしょうか。
アガルートでは、試験合格に必要十分なボリュームの総合講義(約120時間)が49,800円と、初めて社労士試験の勉強をする方には非常にお求めやすい金額で提供されています。
- 一通り必要な知識を勉強したい
- 仕事の都合で中々時間が取れないけど、1~2年後の合格に向けてゆっくり学習したい
- 本番の試験に出やすい内容を効率的にインプットしたい
- 社労士試験を受けてみたいけど、高額な予備校には抵抗がある
このような方には特にオススメの講座と言えます。また、金額が安いと「講座の品質は悪いのではないか?」と不安になりそうですが、
アガルートの担当講師には、過去にLECやTACといった大手資格予備校で社労士の受験指導を行っていたなど、講師歴20年以上の大河内先生がいらっしゃいます。単なる試験向けの知識だけでなく、法律の本質的な解釈まで教えてくれますので、安心して勉強できますよ。
【口コミ・合格体験談】 合格者の方がアガルートを選んだ理由
労働基準法をお試し受講したが、すごく分かりやすく、今まで教わらなかった部分もあるなど実務にも直結すると思い、すぐに申し込みをしました。
参照元:https://www.agaroot.jp/sharo/column/h30-05/
元々は違う予備校に通っていたが、パフォーマンスが発揮できなかったため、別の予備校を探していた。
条文の理解や理論的な説明、分かりやすい講義が受けられると聞いていた。無料の受講相談のときから30分程度相談に乗っていただいたこともあり、安心して勉強が続けられると思い、申し込みをしました。
参照元:https://www.agaroot.jp/sharo/column/r2-03/
当初は独学を考えていたが、範囲の広さや内容の難しさに圧倒された。
3つ4つほど予備校から資料を取り寄せたところ、講座の内容がわかりやすく、またテキストがフルカラーだったため、見やすさ、まとめやすさの観点からアガルートを選んだ。
参照元:https://www.agaroot.jp/sharo/column/r2-01/
口コミでは「講座の内容」に対する評価がかなり高いです。担当している大河内先生は、社労士試験の界隈では有名な方ですので、安心して勉強ができますね。
第4位:スタディング(STUDYing)
数ある予備校・通信講座の中でも、スタディングは移動時間やスキマ時間の活用に特化した教材となっています。
スタディングの社労士講座とは
総合点
|
|
---|---|
価格
|
合格コース |
合格祝い制度
|
現金10,000円 |
返金制度
|
なし |
主なカリキュラム
|
【基本講座】 |
受講者数
|
不明 |
合格実績
|
不明 |
教材の特徴
|
|
教材の特徴
|
|
サポート環境
|
なし |
スタディングの特徴
スタディングの特徴は、手元の「スマートフォン」一台あれば、教材が完結することです。
従来の通信講座では、
「通勤電車の中で動画は見れてもテキストは冊子のため開きにくい」
このような悩みが有りがちですが、テキストや問題集は全てWEB上にありますので、わざわざ紙を持ち運ぶ必要がありません。周りに気を遣うことなく、手元のスマホで勉強ができるので安心です。
合格コースの料金も59,800円と業界でもかなり安価な水準で、チャレンジしやすい講座となっています。ただし、テキストは冊子でも欲しいという方からすると、別途28,600円必要と少々割高感が出てしまうのがネック。
ただテキストや動画は、PCやタブレット端末でも見えますので、デジタル教材で問題ない場合は最適の講座と言えます。
社労士試験は範囲が広いため、通勤中に勉強したくても冊子のテキストを持ち運ぶのは大変です。スタディングでは、スマホ一つで勉強できるのは強みですね!
スタディングはこんな方にオススメします!
日々忙しい社会人や子育て中の主婦の方が社労士試験を突破するには、
- 通勤時間や電車を待っている時間
- お昼の休憩時間
といったスキマ時間の活用が必要不可欠です。
スタディングでは、どこでもスマホ一つで勉強ができるだけでなく、勉強効率を最大限引き上げるために「学習フロー」が定まっており、「労働基準法の講義を受けたけど、次は何をしよう……」と日々の勉強内容に迷う必要がありません。
動画の後は問題集、その次は過去問を解く……のように、最も効率的な順番で学ぶことができます。学習状況も管理されていますのでモチベーションも維持しやすく、勉強を後押ししてくれる環境が揃っています。
【口コミ・合格体験談】合格者の方がスタディングを選んだ理由
STUDYINGはスマホ、タブレット、パソコンと機器を選ばず勉強をすることができるので、空き時間の大半、勉強することができました。
講師の早苗先生の声は聞きやすく説明も分かりやすいので再生速度を上げても聞き取りやすく、試験直前には2倍速まで聞き取れるようになりました。
引用元:https://studying.jp/sharoushi/monitor.html
働きながらの受講でしたが、スマホでちょっとした空き時間でも勉強出来るため、勉強時間の確保がしやすかったです。また、講義についても大変分かりやすく、かつ、隙間時間で勉強できるように構成が工夫されているように感じました。
価格面でも、大手の資格学校等も当初検討しましたが、スタディングさんはコストパフォーマンスが圧倒的に優れていると思います。合格した今となっては、スタディングさんを選択して本当に正解だったと思います。
引用元:https://studying.jp/sharoushi/monitor.html
社会保険労務士は膨大な範囲の知識、量を勉強しなければならず、会社員として時間が限られているなかでいかに効率的に勉強できるかがポイントと考えていたところ、スタディングは過去問50年分のデータ分析をしていることなど、合格に必要な知識がわかりやすくまとめられていました。テキストに無駄なところが無く、合格に必要な知識を身に付けることができました。
引用元:https://studying.jp/sharoushi/monitor.html
スタディングの講座を受講してみて感じたことは、合格に必要な事は講座の中に全て網羅されているという事です。スタディングの講座を信じて学習を進めていけば自ずと合格へ近づけると思います。
引用元:https://studying.jp/sharoushi/monitor.html
講座の内容も他の予備校や通信講座に比べるとボリュームが少ないので、不安がありましたが、他に教材を購入せず、スタディングのテキストを繰り返し学習することで、合格できましたので、必要な学習内容が集約されていることを実感しました。
費用も良心的ですぐに学習に取り組めるので、これまで受講してきた講座の中で一番満足しました。
引用元:https://studying.jp/sharoushi/monitor.html
スタディングで勉強された方の大半は、「スマホだけで勉強ができる」というお手軽さが理由になっています。重たいテキストを持って予備校に通う時代は終わったみたいですね(笑)
【オススメ度のまとめ】資格学校・通信講座の比較表
講座名
|
総合
|
実績
|
講座 |
品質
|
||
講義 | カリキュラム | オンライン環境 | ||||
フォーサイト | 合格率23.9% | 78,800円~ | ||||
山川社労士の予備校 | 累計 711名 |
月額4,000円 | ||||
アガルート | 合格率28.6% | 49,800円~ | ||||
スタディング | 不明 | 59,800円~ |
講座を選ぶ中で、気になるポイントは「信頼性」ではないでしょうか。その資格学校・通信講座を受講した方がどれくらい合格しているのか、講義やサポートの品質に直結しますので、見ておきたい指標です。
「フォーサイト」では累計の受講者数や直近の合格率をHP上に公開しており、口コミからも各品質の高さが感じ取れます。
「山川社労士の予備校」も、毎年合格者の方から口コミをお願いしており、累計711名からメッセージが寄せられています。講師の方への信頼感や、月額サービスへの満足度の高さが分かります。
社労士の資格を乗り越えられるかどうか、講座選びは外せない要素ですのでぜひ参考にし、ご自身にあった内容を選んでいただければと思います。
講義の品質は、それぞれ体験講義などを実際に受けて分類しております。
社労士講座への申し込みや勉強開始のタイミング
社労士試験は、合格までに必要な勉強時間は1,000時間と言われており、目安としては下記のようなスケジュールになります。
実際に私が合格した際は、1,200時間は勉強しました。心配性な性格でもあったので、直前期は詰め込んだ記憶があります。
2022年の試験に向けて、勉強を開始するタイミングを整理すると3つに分類分けができます。
- 2021年 6月~10月 ……2022年の合格を目指すなら、余裕を持ってスタートできる
- 2021年 11月~12月……通信講座のカリキュラムに追いつければ合格は十分可能
- 2022年 1月~3月 ……気合を入れて勉強する必要があるが、不可能ではない
試験月(8月)から逆算すると、遅くても2月ごろから勉強したいですね。
ただ、私の知り合いには4カ月間の勉強で合格した方もいらっしゃいますので、このスケジュール通りでなければ合格できないわけではありません。諦めず勉強をすることが大切です。
また、別の記事で合格までの秘訣をまとめておりますので、ぜひご一読ください。
https://www.sharoushi-campus.com/%e3%80%90%ef%bc%91%e5%b9%b4%e3%81%a7%e5%90%88%e6%a0%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e3%80%91%e7%a4%be%e4%bc%9a%e4%bf%9d%e9%99%ba%e5%8a%b4%e5%8b%99%e5%a3%ab%e8%a9%a6%e9%a8%93%e3%81%ab/まとめ
社会人の方が社労士試験の予備校・通信講座を選ぶ際に
- どれくらいの勉強時間が確保できるのか?
- どの程度費用をかけることができるのか?
- 提供される教材の種類や品質はどうなのか?
この3つのポイントは押さえておきたいですよね。今回紹介した4つの講座は、社労士合格に向けてぜひ検討していただきたい講座になります。
どの予備校・通信講座を選んだとしても、費用がかかることに変わりはありません。せっかく受講するなら、ぜひ一発で試験合格を目指して勉強したいですよね。
今回は品質も高く、優先的に検討したい講座を4つに絞り、解説しております。どれも資料請求や体験講座は無料で受けられますので、ぜひご自身にあった講座を選んでいただければと思います。
皆さまが良い社労士試験ライフを過ごせること、お祈り申し上げます!